Illustratorで超簡単!文字を立体的にする方法|洗練3Dデザインも複数紹介!

この記事では、Illustratorを使って文字を立体的にする簡単な方法を教えてご紹介していきます。

イラストレーションソフト「Illustrator(イラストレーター・イラレ)」を使うと、簡単に文字を立体的にすることができます。オシャレに見える文字の3Dデザインについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【基本編】Illustratorで立体的な文字を作る方法!

まずは、Illustratorを使って立体的な文字を作る基本の方法をご紹介します。実際のIllustratorの画面を使って説明していきますので、ぜひ一緒に操作してみてください。

Illustratorのベベルオプションを使った立体文字の作り方

Illustratorで簡単に立体文字を作るには、ベベルオプションを使う方法があります。

point
ベベルオプションを使うには、メニューバーにある「効果」タブ内の「3D」から「押し出し・ベベル」を選択します。

すると、文字が立体的になってベベルオプションの調整ウィンドウが画面上に現れますので、ここで細かな設定を行なっていきます。

ベベルオプションの調整

ベベルオプションの調整ウィンドウでは、立体文字をどこから見るかやどう立体的にするかといった項目である「位置」や、角度、奥行き、遠近感などを調整できます。

ウィンドウ下部にある「詳細オプション」をクリックすると、下の画像のようなウィンドウに変わり、光源の調整が行えるようになります。

ここで好みの明るさや奥行きといった調整を行なって右下の「OK」をクリックすると、立体文字の完成です。

もっと快適に作業しませんか?

プロのクリエイター達はさまざまなアイテムを使って自分が作業しやすい環境を作っています。

下の記事ではCreators+編集部が厳選した珠玉のアイテム達をまとめていますので、ぜひご覧ください!

Illustratorで立体的な文字を作る時の2つのコツ

立体的な文字を作るときのポイント①|文字と影の色の対比を大きくする

point
文字をより立体的に見せるためには、文字の色と影の色の対比を大きくすることが重要なポイントです。

画面上で文字だけを見て影を作っていると、印刷したときや他の構成素材と合わせたときに、思っていたよりも文字に立体感が出ていないという失敗がよくあります。

そこで、慣れないうちは少し大げさに飛び出す文字と影の色の対比を大きくしておくと、立体感が出てちょうど良い立体文字に仕上がりやすくなります。

立体的な文字を作るときのポイント②|奥行きを大きく設定する

point
影などの立体部分の奥行を大きめに設定することも、文字に立体感を出すときに重要なポイントです。

奥行きが大きいほど文字は浮き出て見えますので、文字の立体感が足りないと感じたときは奥行きの調整をしてみてください。

①で紹介した文字と影の対比のポイントと、飛び出す奥行きの設定をうまく組み合わせて立体文字を作りましょう。

【応用編】Illustratorで立体文字に質感をプラスする方法

ここからは応用編として、Illustratorを使って立体文字にツヤ感や凹凸といった質感をプラスした作り方をご紹介します。

ベベルオプションで3D文字に艶を出す

先ほどのベベルオプションを調整することで、文字にツヤ感を出したり逆にマットに仕上げたりすることができます。

調整ウィンドウ内の「詳細オプション」にある「表面」の項目をクリックすると、艶ありかマットなつや消しかを選ぶことができます。

ここで艶ありを選択すると、ハイライトの強さやサイズを調整することができます。

ベベルオプションで3D文字に凹凸をつける

ベベルオプションを使うと、文字の立体部分に凹凸をつけたりギザギザにしたりすることができます。

調整ウィンドウ内の「ベベル」の項目を選択すると、ベベル部分の形状を選択できます。

画像のように凸凹やギザギザ、曲線といった種類が選べますので、プレビューを見ながら好みの形状に調整してください。

ベベルオプションでエンボス加工をする

ベベルオプションを行なった文字の後ろに文字と同じ色の画像を置いておくと、板からテキストが飛び出したようなエンボス風の加工を行うことができます。

ベベルオプションを使う前に文字の後ろに同じ色の四角を配置しておき、文字にベベルオプションを適用します。

調整ウィンドウでうまく調整すると、下の画像のようなエンボス風加工が行えます。


いちいち調べるのはもうやめにしませんか?

まずは、Illustratorの使い方の基礎を身につけることが大切です。
Creators+編集部一押しの本をまとめましたので、ぜひご覧ください!

Illustratorで立体文字を作る別の方法①|アピアランスオプションを使う

ベベルオプションを使う以外にも、Illustratorを使って文字を立体にする方法はいくつかあります。そこでここからは、ベベルオプション以外の方法を使った立体文字の作り方をご紹介していきます。

まずは、アピアランスオプションを使った立体文字の作り方を解説していきます。

Illustratorのアピアランスオプションを使った立体文字の作り方

アピアランスオプションとパスの変形オプションを使うことで、立体文字を作ることができます。

アピアランスは、メニューバーにある「ウィンドウ」タブ内の「アピアランス」をクリックすることでウィンドウを呼び出すことができます。

まずはテキストツールで任意の文字を入力し、アピアランスウィンドウを呼び出しましょう。

アピアランスで塗りを追加し、文字レイヤーの下に移動する

アピアランスウィンドウが表示されたら、左下の「新規塗りを追加」をクリックし、文字の色よりも暗い色で塗りを追加します。

新しい塗りレイヤーが追加できたら、ドラッグして文字レイヤーの下に移動させます。

すると、新しく追加された塗りレイヤーは元のレイヤーの下に隠れて見えない状態になります。

変形オプションで塗りレイヤーを変形させる

次に、先ほどの塗りレイヤーを選択した状態でメニューバーにある「効果」タブ内の「パスの変形」を選択し、変形を選択します。

すると変形オプションの調整ウィンドウが現れますので、移動オプション内の水平方向と垂直方向、コピー数に数値を入力して「OK」をクリックすると、立体文字が完成します。

Illustratorで立体文字を作る別の方法②|ブレンドオプションを使って立体文字を作る

ブレンドオプションを使った方法でも、立体文字を作ることができます。ここからは、ブレンドオプションを使った簡単な立体文字の作り方を解説していきます。

色の違うテキストを3つ作って重ねる

まずは基本となる文字と、影となる暗い色で塗った文字、その中間の色の文字の3つのテキストを作ります。

この時に、1番明るい色のものが1番上に来るように、1番暗い色が1番下に来るように重ね順を調整して作ってください。次に、1番明るい色の下に真ん中の文字を重ね、1番明るい色の文字を非表示にしてください。(後ほど表示させます)

できたら、1番暗い色の文字を真ん中の色の文字の下に配置します。

配置した場所で立体の形が決まりますので、完成をイメージしながら配置してください。

ブレンドオプションで文字を立体化する

次に、ブレンドオプションで2つの文字をブレンドしていきます。

メニューバーの「オブジェクト」タブ内にある「ブレンド」から「ブレンドオプション」を選択します。

ブレンドオプションが表示されますので、間隔をステップ数に変更し、数値を入力してください。

これで設定は完了ですので、次に文字を2つとも選んでブレンドオプションから「作成」をクリックすると、文字が立体化されて表示されます。

1番明るい色を表示して飛び出す文字の完成

最後に、先ほど非表示にした1番明るい文字を表示します。

すると、明るい文字の下に先ほど作成した立体物が表示されますので、飛び出す文字の完成です。

point
ここで立体感が足りないと感じた場合は、1番暗い文字を作成した時の色味を、より暗く濃い色に変更してみると、影が濃くなってより立体的な文字に見えるようになります。

 
毎日の作業で肩や目が凝っていませんか??

記事の途中ですが、編集部一押しのリフレッシュグッズでも見ながら休憩するのはいかがでしょうか??

Illustratorで立体文字の作成を楽しもう!

ここまで、Illustratorを使って文字を立体にする簡単な方法をご紹介してきました。

ここで紹介した方法は初心者の方でも簡単操作で文字を立体にできる方法ですので、初めての方もぜひこの記事を参考に立体文字を作ってみてください。

Illustratorでできる文字のデザインは立体以外にも多数存在します!
この機会に、「文字グラデーションの方法」や「文字の縁取り方法」をマスターしてみませんか?
こちらの記事を是非ご覧ください!

Illustratorで文字にグラデーション【テキスト全体・1文字ずつ】をかける方法! 【Illustrator】文字の縁取りの手順|二重縁取り・白抜きの方法も!