【初心者向け】画像を丸く切り抜く方法|Photoshop

写真などの画像が丸く切り抜かれているデザインはポストカードやポスターなどさまざまなシーンでよく使用されていますね。ただ四角い写真を配置するだけよりもデザインの幅も広がりますし、文字が配置しやすくなったりなどの応用が可能になります。

Photoshopを使用して画像を丸く切り抜くのは、とても簡単な作業ですので初心者の方でもすぐにできますよ!ここでは、Photoshopで写真などの画像を丸く切り抜く方法を分かりやすくまとめました。

Photoshopで画像から選択レイヤーを直接丸く切り抜く手順

それでは早速、Photoshopを使用して画像を丸く切り抜く方法を具体的に説明していきましょう。覚えてしまえば特に難しいことではありませんので、安心してくださいね!

Photoshopで画像を丸く切り抜く方法①|加工する写真の選択


まずPhotoshopを起動させ、[ファイル]→[開く]から丸く切り抜く予定の画像を開きましょう。今回はこの白い花を切り抜いてみます。


読み込んだ写真はレイヤーの種類が「背景」になっているため、レイヤーの鍵マークをクリックして通常レイヤーにしておきます。⬇︎


背景のままで作業をすると、画像を丸く切り抜いても背景が透明にならずに白色になってしまうためです。

鍵マークをクリックしたので、画像が背景でなく「レイヤー0」に変わりました。⬆︎


Photoshopで画像を丸く切り抜く方法②|元画像と加工画像を分ける

そのまま丸く切り抜く作業に入っても良いですが、元の画像は残しておいた方が後々修正がしたいと思った時に便利なので、できるだけレイヤーをコピーし、コピーしたレイヤーを使用して作業をしましょう。⬇︎

point
その際、元の画像を置いてあるレイヤー名称を「元画像」として、表示を無しにしておくと作業の邪魔になりません。レイヤーには分かりやすいレイヤー名をつける癖をつければ、時間が経ってから作業を行う時にも便利です。

この例ではPhotoshopにて元の画像を「花の元画像」、丸く切り抜く画像を「花画像切り抜き」という名称にしました。もちろん、この作業は絶対ではないので面倒であれば省いても構いません。


Photoshopで画像を丸く切り抜く方法③|選択範囲を選ぶ


いよいよ丸く切り抜く作業に移ります。メニューから[楕円形選択ツール]を選択しましょう。⬇︎


そのままドラッグで円形の選択範囲が選べるのですが、正円にするには[Shift]キーを押したままドラッグを行います。⬇︎

そうすれば正円の状態で選択範囲が決められますね。自分の切り抜きたいと思う部分で選択範囲を決めましょう。



Photoshopで画像を丸く切り抜く方法④|選択範囲の反転


この状態でコピーすれば選択されている正円の中の画像のみが複製され、別のファイルに添付してみると丸く切り抜く作業が完了していることが分かるのですが、今回はより分かりやすようにPhotoshopにて選択範囲以外を削除してしまいましょう。

フォトショップのツールバーの[選択範囲]から[選択範囲を反転]を選びます。⬇︎


先ほどまで選択していた選択範囲と選択範囲外が自動的に反転しました。⬇︎


この状態で[Delete]を押すかツールバーの[編集]から[消去]を選択しましょう。丸く切り抜く作業が完了しました。⬇︎

Photoshopで画像を丸く切り抜く方法⑤|写真の切り抜きの完了と使用例


具体的な使用例として、先ほど画像を丸く切り抜いたものを使用してみましょう。

まず、切り抜いた画像の移動やサイズ変更をしてみます。メニューの左上にある[移動ツール]を選択してください。

このツールを使用すると、選択しているレイヤーの画像が自由に移動・拡大縮小ができるようになります。⬇︎


例として、丸く切り抜いた画像の背景に色を付け、文字を入れてみました。画像の切り抜きができるようになると、さまざまな写真を使ってこのようなデザインが簡単に作れるようになりますね。⬇︎


Photoshopで別のレイヤーに切り抜いた画像を複製する

Photoshopで丸く切り抜いた画像は簡単に複製できます。ここでは、複製の方法を紹介しましょう。

Photoshopで丸く切り抜いた画像の複製①|複製するレイヤーの選択


先ほど丸く切り抜いた画像のレイヤーを選択し、複製を選びましょう。⬇︎

レイヤー名を確認されますので、自分の希望する名称を付けてください。ここでは「花画像切り抜きのコピー」という名称にしてあります。


Photoshopで丸く切り抜いた画像の複製②|レイヤーの複製


レイヤーが複製され、丸く切り抜いた画像も2つになりましたが、コピーしたままの状態だと画像がぴったりと重なっているため、コピーが完了したように見えませんね。⬇︎


再度[移動]ツールを使用して、重なっている画像をずらしてみましょう。

レイヤーが複製され、写真の画像が2枚にコピーされたことが分かります。⬆︎

Photoshopで丸く切り抜いた画像を保存する

Photoshopで丸く切り抜いた画像はOfficeソフトやインターネットでも使用ができますが、保存の仕方を気をつけなくてはいけません。

Photoshopで丸く切り抜いた画像を正しく保存する方法をお伝えしましょう。

Photoshopで円状に切り抜いた画像を保存する方法①|透過性のある画像の保存について


Photoshopで丸く切り抜いた画像は、背景が透明になっているから円形に見えるのであって、ファイル自体は四角形しか選べません。⬇︎


そのためこのようにPhotoshop上では背景が透明になっていたとしても、透過性に対応できない形式で保存してしまった場合、背景は自動的に白色になってしまいます。これでは丸く切り抜いた画像とは言えませんね。

例えば、一般的な画像ファイルの保存形式として使われているJPG形式(ジェイペグ)でこの画像を保存してみましょう。

方法は[ファイル]→[書き出し]→[Web用に保存(従来)]または[ファイル]→[別名で保存]でJPG形式を選択してください。

JPG形式で保存された場合、画像はこのように背景が透明でなく白色になってしまいました。⬆︎

透過性を保ったまま画像を保存するには専用の保存形式を選択する必要があるのです。


Photoshopで円状に切り抜いた画像を保存する方法②|PNG形式での画像保存について


透過性を保ったまま画像ファイルが保存できる方法として今一番使われている保存形式はPNG形式(ピング)です。透過性の機能を持ちながら軽く、再現できる色合いに制限がない使いやすさが魅力です。

早速、PNG形式で丸く切り抜いた画像をPNG形式で保存してみましょう。[ファイル]→[書き出し]→[PNGとしてクイック書き出し]を選択します。⬇︎

PNGファイルとして透過性を保ったまま画像が保存されました。


Photoshopで円状に切り抜いた画像を保存する方法③|JPG形式とPNG形式で保存した画像の比較


試しに丸く切り抜いた画像を保存したJPG形式とPNG形式のファイルをExcelに貼り付けてみましょう。分かりやすいように画像の背景になる部分のセルを黄色に変えてあります。

左がJPG形式で保存した画像(背景が白色になってしまっている)・右がPNG形式で保存した画像です。⬇︎

背景がしっかり透明になっていることが分かりますね。

インターネットで使用する画像も同様にPNG形式で保存すれば、透過性を保ったままの画像として使用できます。


Photoshopで画像を丸く切り抜く方法をマスターしよう!

Photoshopで画像を丸く切り抜く方法をお伝えしました。とても簡単だと感じられたのではないでしょうか?

この方法を覚えればデザインがより自由にできるようになり、簡単にチラシやポストカードなども作れますので、ぜひ参考にしてくださいね!