初心者必見|Adobe XDを無料で使う方法は?有料版と体験版の違いも!

  

「Adobe XDを無料で使う方法はある?」

「​​Adobe XDの有料版と体験版の違いは?」

今回は、このような疑問にお応えいたします!

  

この記事のゴール

  • Adobe XDを無料で使う方法・どこまで使えるのかがわかるようになる
  • 体験版と有料版の違いについてわかるようになる

  

XDの魅力についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!

  

Adobe XDとは?

  

まずは、「Adobe XDはどんなものか?」について、解説していきます!

  

Adobe XDは「UI/UX」のためのデザインツール

  

Adobe XDとは、Webサイトやモバイルアプリ作成に用いるUI/UXデザインツールです。PhotoshopやIllustratorとは違い、操作性や見やすさを重視したデザイン作成を得意としています。

  

XD自体も操作性が良く直感的に作業ができるので、デザインに限らず、ちょっとした画像編集、資料作成などあらゆるシーンで活用できます。

  

デザイン作成といえば、PhotoshopやIllustratorが主流でしたが、最近では、その使いやすさから、Adobe XDをメインで使っているデザイナーやディレクターも増えてきているくらい人気が増してきています。

  

Adobe XDでできること

  

よく使われているAdobe XDの使い方としては、以下のような作業です。

  

ワイヤーフレーム・デザイン作成

シェイプ作成や透過、マスク、テキスト・画像挿入、グラデーションなど、デザインやワイヤーフレーム作成に欠かせない機能はある程度網羅されており、他のソフトよりもより直感的に使えるのが特徴です。

  

その他にもAdobe XDにしかない機能としては次のようなものがあります。

  

リピートグリッド

Adobe XDが人気な理由の1つリピートグリッドは、「要素の繰り返し」を簡単に実装してくれる機能です。

  

同じレイアウトの要素を連続で並べたりするときに、通常であればコピペをしてから余白を調整する手間が発生してしまいますが、リピートグリッドを使えば、機能をオンにしてドラックするだけです。

  

  

コンポーネント機能

コンポーネントは、Webサイトのボタンや装飾などの繰り返し使うデザインを登録して繰り返し使えるようにする機能のことです。

  

一度登録してしまえば、ドラックでそのデザインを取り出したり、一部分だけ編集を加えることもできます。

  

  

Padding機能

コンポーネントでボタンを作った際に中のテキスト量が変わることが頻繁にあると思いますが、ボタンの大きさを1つずつ調整するのは、地味に手間がかかります。

  

XDであれば、Padding機能はテキスト量に合わせて自動でボックスも調整してくれるので、ワイヤーフレーム作成やデザイン作成の時にとても便利です。

  

  

これらの機能をフル活用すれば、ワイヤーフレームやデザイン作成を効率的に行えます!

  

また、Adobe XDを使用している際に、「デザインの一部分だけ細かい設定にしたい」場合も、Photoshopと連携すればリアルタイムでデザインに調整が加えられます。

  

共同作業

ワイヤーフレームで作成したデザインは、URLを生成して共有できます。

  

作成したデザインを確認できることはもちろん、気になる場所があればコメントを付け加えられるので、社内のチーム間やクライアントとのやり取りをスムーズに行うことができます。

  

  

プロトタイプ作成・共有

  

作成したデザインを実際のWebサイトのような動きにするプロトタイプの作成や共有も簡単にできます。

  

ページとページに線をドラッグするだけの簡単な操作も魅力ですが、XDが他と違うのは、自動アニメーションを使って、より完成に近いプロトタイプを作成できることです。

  

  

自動アニメーション

ふわっと切り替わるエフェクトやクリック時に半透明になるなどのインタラクティブ(相互に作用する)な自動アニメーションを簡単に作成できます。

  

より完成に近いイメージでクライアントや社内チームで確認できるので、やり直しの手間が圧倒的に省けます。

  

  

Adobe XDの価格

Adobe XDを利用する場合は、

  • 単体プラン(1,298円/月)
  • コンプリートプラン(6,248円/月)

いずれかに契約する必要があります。

  

POINT

Adobe XDのみを単体で使う場合は、「単体プラン」で問題ありませんが、他のAdobe製品と合わせて使う場合は、コンプリートプランを契約しましょう。

  

Adobe XDを無料で使う方法は?

  

概要が分かったところで、次はAdobe XDを無料で使う方法について、解説していきます!

  

無料の「スタータープラン」は終了している

  

以前まで、スタータープランという名称の無料プランがありました。

  

しかし現在は、スタータープランは廃止されており、無料で使う方法は単体プランかコンプリートプランの7日間無料体験版のみとなっています。

  

「7日間の無料体験版」をダウンロードして利用する方法

  

次は、実際に7日間の無料体験版をダウンロードする手順を見ていきましょう。

まずは、Adobe XDの公式サイト(https://www.adobe.com/jp/products/xd.html )にアクセスし、次の手順で登録していきます。

  

  1. 無料で始めるボタンをクリック
  2. メールアドレスを入力
  3. 支払い方法や名前の登録

  

  

順番に解説していきます!

  

STEP.1 無料で始めるボタンをクリック

メニューバーの「無料で始める」もしくは中部にある「無料体験版」をクリックします。

  

  

STEP.2 メールアドレスを入力

メールアドレスを入力して、続行ボタンを押して次に進みましょう。

  

  

POINT

無料期間終了後に年間プランで契約したい場合は、右側の「契約」からプランを切り替えましょう。月々プランよりも少し安く利用できます。(次のSTEP3でも変更できます)

  

  

STEP.3 支払い方法の登録

支払い方法や名前などの必要な情報を入力して「無料体験版を始める」をクリックします。

  

登録はこれで以上なので、あとはAdobe XDをダウンロードして使ってみましょう!

POINT

コンプリートプランで無料体験版を利用したい場合は、Adobe Creative Cloud(https://www.adobe.com/jp/creativecloud.htmlの公式サイトから同じ手順でインストールできます。

  

Adobe XDの無料版・有料版の違いは?

  

次は、無料体験版と有料版の違いを見ていきましょう!

  

無料版と有料版に違いはない

  

結論から言うと、無料版と有料版に違いはありません。

  

無料期間中でも通常プランと全く同じように使えるので、Adobe XDの導入を考えている人も実際に利用した時の感覚がイメージしやすいかと思います。

  

無料体験版を利用する際に覚えておきたいこと

  

無料体験版を利用する際にいくつか注意点があります。後で後悔しないためにも最初に把握しておきましょう!

  

無料期間終了後は自動でサブスクプランに切り替わる

  

7日間の無料期間終了後は、自動で有料プランに切り替わります。もしも自分に合っていないと感じた場合は、無料期間中に解約をしましょう。

  

無料期間中の作品は商用利用できない

  

無料期間はあくまでも、試用のために設けられている期間のため、商用に作品をつくることはできません。

  

同一PC環境から体験版を利用できるのは1回だけ

  

Adobeの無料体験は、端末毎に利用がカウントされます。

  

CAUTION

もし中古で購入している場合は注意しましょう。

  

Adobe XDを無料で使う方法まとめ

  

Adobe XDが出始めた頃は簡易に使えるツールのような存在でしたが、アップデートを重ねていくにつれ、愛用者の多い優れたソフトへと進化しています。

  

誰でも使いやすいソフトだと思いますが、もちろん作業の向き・不向きはあると思いますので、まずは無料体験版で試してみることをおすすめします!