そこでこの記事では、Illustratorでパスを分割する「1番簡単」な方法をご紹介します。1番簡単な方法以外にもパスを分割する方法をいくつか紹介しますので、合わせてご覧ください。
また、実際のIllustratorの画面を使ってパスを分割する手順をわかりやすく解説していますので、ぜひ一緒に操作してみてください。
Illustratorでパスを分割・切断する方法4つの方法!
Illustratorでパスを分割・切断するのにはいくつかの方法があります。
Illustratorのコントロールパネルでパスを分割・切断する
コントロールパネルを使うことで、簡単にパスを分割・切断することができます。コントロールパネルとは、Illustratorの画面上部に表示されているオプションバーのことです。
このコントロールパネルは設定すると常に表示されているようにできるので、使いたい時にわざわざいくつかツールを切り替えたりしなくてもパスを分割・切断できます。
また、この方法は複雑な操作も不要なので、1番オーソドックスで簡単にパスを分割・切断できる方法です。
Illustratorのパスファインダーでパスを分割・切断する
Illustratorには、パスファインダーと呼ばれるオブジェクトを合体させたり切り抜いたりできるツールがあるのですが、このパスファインダーを使うことでもパスを分割・切断することができます。
パスファインダーのウィンドウは初期状態では表示されていませんので、表示されるように設定が必要ですが、複数個のオブジェクトを編集している時にはとても便利なツールです。
Illustratorのはさみツールでパスを分割・切断する
はさみツールを使ってパスの分割・切断を行うこともできます。
はさみツールはその名の通り、パスをはさみで切るような編集が行えるツールで、アンカーポイントがなくても切断したい自由な位置でパスを切断することができます。
Illustratorのナイフツールでパスを分割・切断する
ナイフツールを使うことでも、パスの分割・切断をすることができます。
ナイフツールは先ほど紹介したはさみツールと同じグループのツールセットに入っていますが、はさみツールとはパスの分割のされ方が異なります。
ナイフツールは、マウスをドラッグしてパスを切断する位置を自由に選択し、パスの閉じたクローズドパスを作ることができます。
Illustratorでパスを分割・切断する【一番簡単な】方法とは?
ここまでIllustratorでパスを分割・切断する方法を4つご紹介してきましたが、1番簡単にパスを分割できるのはどの方法なのでしょうか。
1番簡単な方法はコントロールパネルで切断する方法!
Illustratorでパスを分割・切断する1番簡単な方法は、コントロールパネルを使う方法です。
先に紹介したように、コントロールパネルは基本的に常時表示されていますので、使いたい時にすぐ使うことができます。
また、特に難しい操作もなく、切断ボタンをクリックして切断したいアンカーポイントをクリックするだけの、簡単操作でパスを分割・切断できるおすすめの方法です。
ここからは、コントロールパネルを使ってパスを分割・切断する方法を実際の画面を使って詳しく解説していきます。
コントロールパネルを表示する
まずは、コントロールパネルを表示させましょう。
コントロールパネルを表示するには、画面最上部にあるメニューバーから「ウィンドウ」を選択し、「コントロール」をクリックします。

すると、アートボード上部にコントロールパネルが表示されます。
切断を選択してパスを切断・分割する
次は実際にパスを分割・切断していきます。
切断したいオブジェクトをダイレクト選択ツールを使って選択したら、コントロールパネルの「切断」ボタンをクリックします。
次に、画像のように切断したいパスを2箇所クリックします。

これで切断できましたので、パスをずらしてみると分割できていることがわかります。

コントロールパネルでパスを分割・切断するときのポイント
コントロールパネルでパスを分割・切断する時に、気をつけなければならないポイントが2つあります。
1つは、この方法ではアンカーポイントのある場所でしか切断が行えないという点です。
アンカーポイントを選択しないと切断ができませんので、あらかじめ切断したい場所にはアンカーポイントを追加しておきましょう。
2つ目は、切断する時にクリックするポイントが必ず2箇所必要な点です。
切断する時は、必ず分割したいパスの最初と最後の点を2箇所、選択するようにしてください。
パスを分割する別の3つの方法の手順を解説!
パスファインダーでパスやオブジェクトを分割・切断する方法
パスファインダーを使うには、メニューバーの「ウィンドウ」からパスファインダーをクリックして、パスファインダーウィンドウを表示させてください。

パスファインダーを使うには2つ以上のオブジェクトが必要なので、オブジェクトを2つ作ってください。できたら2つのオブジェクトを同時に選択して、パスファインダーウィンドウの分割をクリックします。

すると、下の画像のようにパスを分割することができます。

はさみツールでパスやオブジェクトを切る方法
はさみツールを使うには、ツールバーからはさみツールを選択します。

はさみツールを選択したら、分割したいパスの上でクリックします。
一箇所クリックするとパスがその位置で切断されますので、オブジェクトを分割したい場合には2箇所パスの上でクリックします。
選択ツールで分割したオブジェクトを移動させると、パスを切断・分割できたことがわかります。

ナイフツールでパスやオブジェクトを切る方法
次に、ナイフツールを使うには、はさみツール同様にツールバーからナイフツールを選択します。

ナイフツールを選択したら、オブジェクトの上で分割したい形にマウスをドラッグしていきます。

すると下の画像のように、先ほどドラッグした形でオブジェクトとパスが分割されます。

Illustratorのパスの分割法を覚えよう!
ここまで、Illustratorでパスを分割・切断する方法を4つご紹介してきました。
1番簡単にパスを分割するにはコントロールパネルを使った方法がおすすめですが、どの方法にも向いている作業がそれぞれあります。
自分の分割したい形に合わせて、パスの分割法を選んで使ってみてください。