こちらの記事でダウンロードできるデータ
1|3Dイラスト化するスライムを用意する
STEP1|スライムを用意する
3D化したいスライムの画像をアートボード上に用意します。
STEP2|画像トレースでスライムをベクターデータ化
「画像トレース」機能でスライムをベクターデータ化していきます。
「画像トレース」→「デフォルト」
STEP3|線だけが残るようにしきい値を調整して拡張
「画像トレースパネル」→「しきい値」→「拡張」
STEP4|塗りを追加して余計な線を取り除く
一番外側の輪郭は、3D化すると不自然に目立ってしまうのでこの段階で無くしておきます。
2|イラストを3Dにしていく
STEP5|効果をかける
全体をグループ化した状態で
「効果」→「3Dとマテリアル」→「膨張」と選択。
STEP6|マテリアルを調整する
3Dとマテリアルウィンドウのマテリアルタブから
[粗さ : 0] [メタリック : 0.5]と選択します。
STEP4|ライトを調整する
3Dとマテリアルウィンドウのライトタブからライトを調整します。
好みに合わせて、光の強度や高さ、柔らかさを調整していきます。
STEP5|質感を加える
最後にツルッとした質感を出します。
レンダリング設定から
「レイトレーシング」→「画質:高」→「レンダリング」と選択すると完成です。