複数ページの冊子などをお作成する際に、InDesignは非常に便利です。ページ数が複数になると、ページ番号(ノンブル)があるととても見やすくなります。
ですがページ数が多くなるほど、1ページずつページ番号(ノンブル)を記入していくのは手間ですよね。
InDesignでページ番号(ノンブル)を振る方法・設定
InDesignでページ番号(ノンブル)を振る方法・設定|マスターページ上で編集する
マスターページ上でページ番号(ノンブル)を作成する方法をお伝えします。
画面右の「ページパネル」の「Aマスター」の左側の□をダブルクリックしましょう。

するとマスターページに移動されます。
マスターページで設定を変更すると、変更が全ページで適用されます。
InDesignでページ番号(ノンブル)を振る方法・設定|ページ番号の入力
ページ番号(ノンブル)を入力するため、「T」マークをクリックしてください。

ページ番号(ノンブル)を入力したい箇所にテキストフレームを作成してください。
点線の枠ができればOKです。

InDesignでページ番号(ノンブル)を振る方法・設定|書式設定から現在のページ番号を挿入する
上記の点線にページ番号(ノンブル)をただ入力するだけでは自動的に入力はされません。
「書式」⇒「特殊文字を挿入」⇒「マーカー」⇒「現在のページ番号」をクリックしましょう。

すると、先ほど作成した点線の枠内に「A」という文字が入力されます。
「A」とは各ページ番号を表す文字のことです。

InDesignでページ番号(ノンブル)を振る方法・設定|右側のページにもページ番号(ノンブル)を挿入する
先ほどの「A」が入力されたテキストボックスをコピーし、右側の反対の位置へ貼り付けしましょう。

このままでは「A」の位置が右揃えのままです。
「段落パネル」内の「小口揃え」をクリックしましょう。
自動的に右揃えになるため、非常に便利です。

マスターページでの設定が完了しましたので、各ページに反映されているかドキュメントページのアイコンをダブルクリックしましょう。
各ページの下部にページ番号(ノンブル)が入力されていればOKです。

InDesignで途中からページ番号(ノンブル)を変更する場合
最初から3,4,5…と入力する場合と、1,2,3,12,13,14…と入力する場合についてまとめました。
InDesignで途中からページ番号(ノンブル)を変更する場合|最初からページ番号(ノンブル)を変更する場合
最初からページ番号(ノンブル)を変更する場合は、最初のページのアイコンを右クリックします。
「ページ番号とセクションの設定…」をクリックしてください。

「ページ番号割り当てを開始」にページ番号(ノンブル)がいくつから始めたいか、その数字を入力します。
今回は「3」と入力しましょう。入力後「OK」をクリックします。

するとページ番号(ノンブル)が「3」から始まるように設定されました。

InDesignで途中からページ番号(ノンブル)を変更する場合|途中からページ番号(ノンブル)を変更する場合
ページの途中から、ページ番号(ノンブル)を変更する場合の方法です。
変更したいページの数字の部分をダブルクリックしましょう。

ページ数のところが選択されると、再び右クリックしましょう。
「ドキュメントページの移動を許可」のチェックを外します。

もう一度右クリックし、「ページ番号とセクションの設定…」をクリックしてください。

「ページ番号割り当てを開始」で変更したい番号を入力します。
今回は「12」と入力してみます。入力した後「OK」をクリックしましょう。

すると1,2,3,12,13,14…と途中からページ番号が変更されましたね。

InDesignで上手くページ番号(ノンブル)を振れない時の対処法
各ページごとに変更すると手間ですので、マスターページ上で編集することで一気に変更することができます。
InDesignで上手くページ番号(ノンブル)を振れない時の対処法|ページ番号(ノンブル)の表記スタイルを変更し設定したい場合
ページ番号(ノンブル)を1,2,3,4…という表記以外で表現したい場合の対処法です。
上記で行った「ページ番号とセクションの設定…」で開いた画面で設定を変更することで表記方法を変えることができます。
「01,02,03…」や「001,002,003…」「0001,0002,0003」といった数字の前に0を置いたものや、「一、二、三…」といった漢数字など様々な表記があります。
「スタイル」の欄をクリックするとメニューからこれらを変更することができるようになります。
全角表記や、01,02,03…というような表記はよく使うのでぜひ覚えていただきたいです。

InDesignで上手くページ番号(ノンブル)を振れない時の対処法|ページ番号(ノンブル)の色を変更し設定したい場合
ページ番号(ノンブル)の色を変更し設定したい場合の方法です。
マスターページ上で編集しますので、下記赤枠の□をクリックしましょう。

下部のページ番号を表す「A」をドラッグして選択しましょう。
次に赤枠の「塗り」をクリックします。

「カラーピッカー」が開かれるので、任意の色を選び変更しましょう。
マスターページ上で編集していますので、変更した色は全ページで適用されていますので、変更した後は確認してください。

InDesignで上手くページ番号(ノンブル)を振れない時の対処法|ページ番号(ノンブル)の書式やサイズを変更したい
先ほどの色の変更と同様に書式やサイズも変更することができます。
マスターページ上でページ番号の「A」をドラッグして選択しましょう。
この状態で書式や文字サイズなどを変更すると、全ページで適用することができます。

InDesignでかんたんにページ番号(ノンブル)を振ろう!
InDesignで簡単にページ番号(ノンブル)を振る方法についてまとめました。
今回の方法を使う事で、一気に全ページでページ番号を変更することができるようになるので、とても効率的にInDesign使用できるようになります。
全ページに一つ一つページ番号を入力していた人もいるのではないでしょうか?
ワンタッチで出来る作業ではありませんが、覚えていただくととても便利です。
慣れればすぐに覚えることができますので、この記事を見ながら実践してみてくださいね。