今回はPhotoshopでパターンファイルを追加登録する方法とパターンの使い方を解説します。
目次
Photoshopのパターンファイルを新規登録する方法
Photoshopでパターンファイルを新規登録して新たに作る方法について解説します。
「PAT」というファイル形式である場合はドラッグ&ドロップのみで追加登録できますが、それ以外のファイル形式である場合はカンタンなステップを踏む必要があります。
Photoshopパターンファイル追加登録の手順①|パターン化する画像を取り込む
まず、パターンファイル化したい画像を用意します。画像のファイル形式は jpg、png、epsであればどんな画像でもパターンファイル化することができます。
画像が用意できたら、Photoshop画面へドラッグ&ドロップして画像素材を開きましょう。

このとき、カンバスサイズに対して画像が小さいと、カンバスの白い部分までパターンとして登録されてしまうので、カンバスサイズを画像にしっかり合わせるようにしましょう。
【注釈:ネット上で見つけたパターン化したい画像のファイル形式が「PAT」形式であった場合は、すでにPhotoshopで使用できるパターンファイルなので、Photoshop上にドラッグ&ドロップするだけで新規パターンとして登録されます】
Photoshopパターンファイル追加登録の手順②|パターンを定義する
画像が開いたら、Photoshop画面上のメニューバーより「編集」→「パターンを定義」と進みます。
すると画像をパターンとして定義することができるので、ここでパターン名を付けます。ここで付けた名前がパターン名として登録されるので、わかりやすい名称を付けるといいと思います。

Photoshopパターンファイル追加登録の手順③|登録したパターンの確認
追加したパターンファイルがPhotoshopに登録されたか、「塗りつぶしツール」で使って確認してみましょう。
Photoshop画面上のメニューバーより「ファイル」→「新規作成」から、お好みの大きさのカンバスを新規作成します。カンバスが開いたらPhotoshop画面左にあるツールバーより、「塗りつぶしツール」を選択しましょう。
塗りつぶしツールを選択すると、画面上にあるオプションバーが塗りつぶしツール専用のものに切り替わるので、こちらから描画色を「パターン」と変更し、すぐ右のアイコンから上で登録したパターン素材を探して選択します。

あとはカンバス上でワンクリックするだけで、背景全体にパターンが描画されます。
長方形や円といったシェイプ上にパターンを描画する際は、「ラスタライズしますか?」と確認ダイアログが表示されるので「OK」を選択するとパターンがシェイプ上に描画されます。

Photoshopのパターンとは?
Photoshopのパターンとは【継ぎ目なく繰り返し描画される背景画像】
Photoshopでいうパターンとは、背景などによく使われる「継ぎ目なく、規則的に繰り返し描画されている画像」のようなテクスチャのことを指します。

Photoshopにはデフォルトでパターンファイルがいくつか登録されていますが、上で紹介したようにお好みの画像をパターンファイル化することが可能です。こういったパターンファイルはレイヤー全体を塗りつぶしたり、シェイプの模様・背景にしたりと自由自在に設置することができます。
ネット上で見つけた画像をパターンファイルとして登録する際、画像のデザインによっては継ぎ目がハッキリしてしまうものもあるので、元画像の不要な部分を切り取るなどして対応しましょう。
Photoshopでのパターンの使い方
Photoshopでのパターンの使い方①|塗りつぶしツール
Photoshopの「塗りつぶしツール」でパターンファイルを使用する方法を紹介します。塗りつぶしツールは、背景・レイヤー全体にパターンを描画したい場合や、シェイプをパターンで塗りつぶしたい場合に最適な方法です。
まずシェイプを設置します。Photoshop画面左のツールバーにある「長方形ツール」を選択し、ドラッグしてお好みのサイズの長方形を設置しましょう。(今回は分かりやすいように黒の縁を付けています)
設置したら、同じくツールバーより「塗りつぶしツール」選択します。

塗りつぶしツールを選択すると、Photoshop画面上のオプションバーが塗りつぶしツール専用のメニューに切り替わるので、「描画色」を「パターン」と変更し、すぐ右のアイコンからお好みのパターンを選択します。

この状態で、シェイプ上でクリックするとシェイプ全体にパターンが適用されます。
「シェイプをラスタライズしますか?」と確認ダイアログが表示された場合は「OK」を選択してください。

Photoshopでのパターンの使い方②|パターンスタンプツール
次に紹介するのは、Photoshopの「パターンスタンプツール」でパターンファイルを使用する方法で、ブラシツールのように線状にパターンを描画したい場合に最適な方法です。
まず、Photoshop画面左のツールバーより「パターンスタンプツール」を選択します。

パターン選択ツールをアクティブにすると、Photoshop画面上のオプションバーから「ブラシ形状」「太さ」「ぼやけ度」「パターン」などを選択できます。

オプションメニューからパターンの種類を選択した状態でカンバス上をドラッグすると、線を引くようにパターンを描画することができます。
また、始点をクリック後、終点をShiftを押しながらクリックすることで直線的に描画することも可能です。

Photoshopのパターンの登録・使い方は完璧!
今回はフォトショップでのパターンファイルの登録方法から使い方まで紹介しました。
Photoshopにデフォルトで登録されているパターンファイルは少ないですが、ネット上には無料で使うことができる数多くのパターンファイル(PATファイル)が存在します。更に、jpg・png・epsなどの画像ファイルもパターン化できるので、表現の幅は無限大です。
今回習得したPhotoshopのパターン活用法を、ぜひあなたのデザインスキルの向上に活かしてください。