外出先で一眼レフカメラやコンデジを持ち運ぶ時、ネックストラップやショルダーストラップでカメラを提げている方が多いかと思いますが、より安定性や速写性が高い「ハンドストラップ」という物があります。
様々な機能がついた物からおしゃれな物まで、便利なおすすめハンドストラップをご紹介します!
カメラのハンドストラップの特徴は?
そもそも「ハンドストラップ」とはどういう物なのでしょうか。まずはその特徴を、よくあるストラップと比較してご紹介します。
おすすめの理由 1:一眼レフを手に巻きつけて固定できる
ハンドストラップ一番の特徴は、手や手首に巻きつけてカメラを固定できる事です。
首や肩から提げていると歩く度に高価なカメラがブラブラ揺れて落ち着きませんが、ハンドストラップだと安定してしっかりホールドする事が出来ます。
おすすめの理由 2:収納時にかさばらない
ネックストラップやショルダーストラップは非常に長い為、カメラにつけっぱなしでバッグや棚に収納するとぐちゃぐちゃになりがちです。
一方ハンドストラップは非常にコンパクトなので、収納場所に困る事がありません。
おすすめの理由 3:小型のカメラも安定する
コンデジや小型のミラーレス一眼は持ち運びやすい一方、小さくて持ちにくいという欠点があります。
そんな時にハンドストラップを使うと手や手首にカメラを固定できる為、持ちやすさや安定感が上がり手ブレの軽減にも繋がります。
おすすめの理由 4:おしゃれなデザインの物も多い
一眼レフやコンデジを購入した時に付いてくるストラップは、どれも同じ様なデザインの物ばかりです。
ハンドストラップにもプロっぽい物も多いですが、カラフルな物や革製の物、キャンプでも使うパラコードで出来た物など、おしゃれな物もたくさんあります。
カメラ用ハンドストラップの種類と選び方は?
便利でおしゃれなハンドストラップですが、実はいくつか種類があります。ここではハンドストラップの種類と、利用シーンに合わせた選び方をご紹介します。
グリップタイプ
ハンドストラップの中でも最もしっかり手に固定できるのが、グリップタイプのハンドストラップです。
持ちやすさや安定感が高く、移動しながら写真を撮り続ける人に特におすすめです。
カメラ底面の三脚穴を使ってカメラに装着する物が多い為、三脚を使う時に一度外さないといけないという欠点があります。ただ一部のグリップタイプにはそのまま三脚に乗せられる為、ますますおすすめです。
リストタイプ
手首に紐を通してカメラを固定するのが、リストタイプのハンドストラップです。
グリップタイプと違いリストストラップは両手が空くのが特徴で、取り付け方もシンプルなので多くの種類が存在します。
コンデジや小型ミラーレス一眼と相性がよく、軽いカメラを落とす事なく安定して持ち運びたい時におすすめです!
フローティングタイプ
水に浮く素材で出来た「フローティングタイプ」というハンドストラップがあります。
防水性能が高いカメラを万が一海や川に落としてしまった時に、浮き輪になってくれるのでカメラを直ぐに見つけられる、といった物です。
海の中でもすぐ見つけられる様、大型で目立つ色の製品が多いのがフローティングタイプの特徴です。通常のカメラはもちろん、アクションカムとも相性の良いハンドストラップです。
カメラ用ハンドストラップおすすめ15選!
ここからはおすすめのハンドストラップを、種類別に分けて計15製品ご紹介します。似ている様で少しずつ違った特徴がある為、用途や利用シーンに合わせて選ぶ事が出来ます。
Peak Design クラッチ(グリップタイプ)
世界中にファンを持つカメラ周辺機器メーカー・Peak Designから「クラッチ」というグリップタイプのハンドストラップがあります。
Peak Designの代名詞「アンカー」で着脱や付け替えが非常にスムーズな他、カメラ底面の台座はそのまま三脚等に固定する事も出来ます。
JJC ハンドストラップ(グリップタイプ)
周辺機器の互換製品を多く出すJJCというメーカーもハンドストラップを出しています。
比較的安価にも関わらず底面プレートがそのまま三脚につけられる他、コインや六角レンチを使わずに着脱できるというのもおすすめできるポイントです!
ハクバ ピクスギア グリップストラップST(グリップタイプ)
日本のカメラ周辺機器メーカー・ハクバが出しているグリップタイプのハンドストラップです。
ミラーレス一眼ならリストタイプの様にも使える他、手の甲にレンズキャップを収納できたり転倒防止の足が台座に付いていたりと、細かい気遣いが光るハンドストラップです!
ケンコー・トキナー 握 (グリップタイプ)
日本のメーカーからもう一品、ケンコー・トキナーの「握」というハンドストラップがあります。
どちらかというとコンデジや小型ミラーレス一眼向けのハンドストラップで、製品そのものも非常にコンパクト。カラバリが豊富なのも「握」の特徴です。
Velbon ハンドストラップ(グリップタイプ)
非常にお手頃で持ち運びしやすい三脚を多く出すVelbonという周辺機器メーカーからも、グリップタイプのハンドストラップがあります。
三脚メーカーのハンドストラップという事で、Velbonの一部三脚にそのまま着脱が可能で、着脱に道具が要らないのもおすすめポイントです。
Amazon ベーシック カメラ用ハンドストラップ(グリップタイプ)
あのAmazonも独自のブランドでグリップタイプのハンドストラップを販売しています。
これといった特徴はあまり無いのですが、他より圧倒的に安価で入手可能な為、グリップタイプをちょっと試してみたいという方におすすめです!
Peak Design カフ(リストタイプ)
Peak Designはカフというリストタイプのハンドストラップも出しています。
アンカーで着脱がスムーズなのはもちろん、腕を通す輪の大きさを調整できる為、カメラを落とす心配もありません。
デザインもおしゃれにこだわっていて、さすがPeak Designといったおすすめハンドストラップです。
SmallRig カメラ用リストストラップ(リストタイプ)
カメラに取り付けるフレームやグリップを多く出しているSmallRigからも、リストタイプのハンドストラップが出ています。
Peak Designのアンカーに近い「Link」というコネクタで、着脱や他のSmallRig製品への付け替えが容易に行えます。
SmallRigはグリップタイプも出していますが、そちらは別途フレーム(リグ)を購入する必要があるので気を付けましょう。
ハクバ STRAPS(リストタイプ)
ハクバの「STRAPS」はパラコード編みで非常に丈夫なリストタイプのハンドストラップです。
シンプルな構造でコンパクトに取り回せるのと、カラーバリエーションが豊富でおしゃれ要素として使う方も多いストラップです!
エツミ スナップバンド2 (リストタイプ)
エツミの「スナップバンド2」はリストタイプには珍しく、カメラ底面の三脚穴を使って固定するハンドストラップです。
ストラップ自体が丈夫な素材で出来ているのに加えて、三脚穴を使う事でより強固に固定できるので、激しい動きにも安心です。
ハクバ ルフトデザイン エルゴハンドストラップ(リストタイプ)
ハクバの「エルゴハンドストラップ」の特徴は、手首に当たる部分の素材と形状にこだわっていて持ちやすい、という点です。
リストタイプの多くは固くて頑丈は素材が直接手首に巻き付く形になってしまいますが、そういう所に気を配るのはさすがハクバといった所ですね!
JJC リストストラップ(リストタイプ)
JJCからは一眼レフにも対応できる少し大型なリストタイプのハンドストラップが出ています。
重たいカメラに対応する為手首部分も厚手ですが、バックルで取り外しが出来るので収納時にかさばる事もない優れ物です!
エツミ アクションフロートストラップ(フローティングタイプ)
エツミからはフローティングタイプのハンドストラップも発売されています。
使わないときはバックルで着脱が可能なのと、大型にも関わらず手首を絞る事が出来るので落下の危険性を大幅に減らす事が出来ます。
UN フローティングストラップ(フローティングタイプ)
エツミの物とは対象的に、小型なフローティングタイプも存在しています。
大型のカメラは難しいですが、防水コンデジを海等で使うときは邪魔にならずにカメラをホールドする事が出来ます。
CHUMS Waterproof Camera Float(フローティングタイプ)
CHUMSといえば非常に有名なキャンプ用品メーカーですが、そんなCHUMSのロゴ入りハンドストラップがあります。
水に浮くキーホルダーを出しているキャンプ用品メーカーは多いですが、ハンドストラップを出している所は少ないので、アウトドアでカメラを使う人におすすめです!
カメラにはおすすめのハンドストラップを取り付けましょう!
しっかりホールドして写真撮影に集中したい時から、旅行先のスナップ撮影をコンパクトに行いたい時まで、様々な用途でハンドストラップは活躍します。
カメラ付属品も良いですが、用途にあってしかもおしゃれなハンドストラップで、快適な写真撮影を楽しみましょう!