Adobeソフトの一つであるIllustrator(イラストレーター)とは、ポスターやチラシ、ロゴ、地図やグラフ、インフォグラフィックなどの作成ができるデザイン・レイアウトソフトです。
一般的にお金がかかるIllustratorですが、無料で使う方法も存在します。今回は、Illustratorを無料で使う方法や無料版・有料版の違いなどを解説していきます。デザイン制作に興味のある人は、ぜひ参考にしてください!
Adobe公式サイト
https://www.adobe.com/jp/products/illustrator
Illustratorを無料で使う方法は?
「デザインに興味があるけど、いきなり有料版のアプリを買うのはハードルが高い…」という人は多いのではないでしょうか。そんな人におすすめしたいのが、Illustratorの無料体験版を利用することです。
他にもIllustratorを無料で使う方法はありますが、違法の可能性が高くおすすめできません。まずは、Illustratorを無料で使う方法を見ていきましょう。
無料のIllustrator海賊版は危険!
インターネットで無料のIllustratorを探すと、「クラック版」と呼ばれる海賊版ソフトが見つかる可能性があります。クラック版とは、使用期限を不正に解除されたソフトのことです。クラック版をダウンロードするとAdobe Illustratorと同じ機能が使えますが、アップデートに対応していなかったりバグが発生したりとさまざまな問題も生じます。
また、実際にIllustratorが無料でダウンロードできた過去もあります。Adobe製品のサブスクリプションの移行に伴い、CS2アプリケーションと呼ばれる古い製品のライセンスが放棄され無料でダウンロードすることが可能でした。しかし、過去のAdobe製品に関してAdobeは一切のサポートを行っておらず、Adobe自体もCS2アプリケーションの使用を推奨していません。
現在は海賊版のIllustratorはほとんど存在せず、万が一海賊版を見つけてもダウンロード・使用は違法行為になります。そのため、無料でIllustratorを使う安全な唯一の方法は、無料体験版を使うことです。
Illustratorを無料で使うには体験版がおすすめ!
Illustratorを無料で使う唯一の方法が、無料体験版です。Illustratorの操作性や使い勝手を確認することができるため、有料版を購入するのに躊躇している人にもおすすめです。
Illustratorの無料体験版には、以下のような特徴があります。
無料体験版のIllustratorは有料版とまったく同じ機能が備わっているため、使いこなせるか心配な人にはうってつけです。使用できる期間は限られていますが、7日間あればIllustratorのさまざまな機能に触れることができます。
無料体験版のAdobe Illustratorをダウンロードする方法
無料体験版のAdobe Illustratorは、以下のリンクからたったの3ステップで簡単にダウンロードできます。
詳しいダウンロード方法は後半で解説しているので、併せてご覧ください。
Illustratorの無料代替ソフト4選
ただし、今回紹介する4つの無料代替ソフトは、Adobe Illustratorと比較すると使いづらさや機能性に不便を感じる人も多いでしょう。どのソフトが使いやすいか、Illustratorの無料体験版と使い比べてみることがおすすめです。
Illustratorの代替フリーソフト①|Inkscape
Adobe Illustratorと同じく多くの機能を持つのが、無料デザイン・レイアウトソフトのInkscapeです。多くの人がIllustratorの代わりに使用しているため、インターネット上でさまざまな情報を見つけられるのが大きなメリットだと言えます。
しかし、Adobe Illustratorと比べると動作が遅く、操作性が劣るのがデメリットです。Illustratorの無料体験版に慣れた人は、一からInkspaceの使い方を覚えなければいけません。
さらに、Illustratorのファイルである「aiファイル」はInkscapeでは使えません。多くのデザイナーが使うaiファイルとの互換性がないのは、Inkscapeの大きな欠点だと言えます。
Illustratorの代替フリーソフト②|LibreOffice Draw
LibreOffice DrawはOfficeソフトの流れを持つソフトのため、他のソフトと比べると操作が簡単なのがメリットの一つです。特に図形作成が得意なため、初心者でも簡単に会議用の資料や企画書などをグラフィカルに作ることができます。
ただし、LibreOffice DrawにはカラーモードがRGBしかありません。RGBはWEBサイト用のカラーモードのため、印刷用のデザイン作成にはむいていません。カラーにこだわった印刷用デザインにも対応したい人は、LibreOffice Drawはおすすめでないと言えます。
Illustratorの代替フリーソフト③|GravitDesigner
GravitDesignerは、Illustratorの操作性に似ているのが特徴のデザイン・レイアウトソフトです。Illustratorの無料体験版で操作性を掴めた人には、特におすすめしたい無料代替ソフトだと言えます。
Adobe Illustratorのデザインの特徴はレイヤーを複数重ねて繊細なデザインを作ることですが、GravitDesignerでaiファイルを開くとレイヤーが無くなってしまいます。そのため、aiファイルで作られたデザインを再編集するには、注意が必要です。
また、LibreOffice Drawと同じくRGBカラーモードしかありません。印刷用のCMYKカラーデータを使いたい場合は、有料版のGravitDesignerを選ぶと良いでしょう。

Illustratorの代替フリーソフト④|Canva
クラウドに特化したデザイン・レイアウトソフトのCanvaは、PCはもちろんスマホからも編集できます。さまざまな種類のテンプレートがあるため、初心者でも簡単におしゃれなデザインを作ることが可能です。
しかし、テンプレートが多い分デザインのオリジナリティ性が少なくなってしまうかもしれません。人とは違った洗練されたデザインを作るには、一から自分の好きなようにデザインできるIllustratorがおすすめです。
Illustrator無料体験版のダウンロード方法
今回紹介した4つの無料代替ソフトは、Illustratorと比べると多くの欠点やデメリットがあります。ハイクオリティでさまざまな用途に使えるデザインを作りたいなら、Adobe Illustratorがおすすめです。
Illustratorの使い勝手を知りたい人は、無料体験版で試してみましょう。ここからは、Adobe Illustratorの無料体験版のダウンロード方法を解説していきます。
Illustratorの無料体験版をダウンロードする方法は、以下の通りです。
それぞれの手段を詳しく解説します。
無料体験版のダウンロード方法①|Adobe公式サイトにアクセス
まずは、以下のURLからIllustrator無料体験版の取得ページにいきましょう。
https://www.adobe.com/jp/products/illustrator
上部に個人、法人、学生・教職員向けの3つのタブがあるので、該当するものを選んでください。
選択するタブによって、プランの料金が異なります。
無料体験版のダウンロード方法②|プランを選ぶ
Illustratorには、単体プランとコンプリートプランの2つのプランがあります。それぞれの概要は以下の通りです。
コンプリートプランとは、Illustratorだけでなく画像編集ソフトのPhotoshopや動画編集ソフトのPremiere Proなど、20種類以上のAdobeソフトが使えるプランです。
たとえばIllustratorで使う写真の色を変更したい場合には、Photoshopを活用するプロのデザイナーも少なくありません。
Illustratorを使用する人の多くが、他のAdobeソフトも併用しています。デザイン・レイアウト以外のクリエイティブにも興味がある人は、Adobeのコンプリートプランがおすすめです。
無料体験版のダウンロード方法③|プランを申し込む
プランが決まれば、それぞれの右下にある「始める」をクリックします。
「始める」ボタンを押すと契約内容やメールアドレスなどの情報を入力する画面に移行するので、必要な情報を入力しましょう。
契約内容は、月々プラン・年間プラン月々払い・年間プラン一括払いから選べます。すべての情報を入力し終えたら、クレジットカード情報を入れて正式ダウンロードが完了です。
Illustratorの無料体験版をダウンロードする際には、Adobe公式サイトに記載されている以下のポイントに注意しましょう。
コンピューター上で以下の操作を行うと、体験版の試用期間が終了してしまう可能性がありますので、ご注意ください。
- 日付 / 時間の設定等を変更する
- アプリケーション内のファイルや、プログラムに変更を加える
- アプリケーションのアンインストール/再インストールを行う
一度試用期間を過ぎたと認識されてしまうと、システムを初期化しない限り、それ以降そのコンピューターでは体験版を利用できなくなります。別のコンピューターをお持ちの場合は、そのコンピュータに再度体験版をインストールしてご利用ください。
引用:Adobe/[購入ガイド] 体験版のご利用方法について
Illustratorの無料版と有料版の違いは?
Adobe Illustratorの使い勝手を確かめるためにおすすめの無料体験版ですが、有料版との違いはあるのでしょうか。ここからは、Illustratorの無料・有料版の違いを3つ紹介します。
Illustratorの無料・有料の違い①|使用期限
Illustratorの無料体験版は、ダウンロードから7日間しか使えません。Illustratorの使い方や触り心地を体験するには十分の期間ですが、ずっと使い続ける場合は購入が必要です。
ダウンロード後7日経つと自動的に有料版に切り替わるため、無料体験版だけを使いたい場合は必ず7日以内に解約しましょう。有料版を購入するか検討したい人は、購入が決まるまで一度解約することも可能です。
Illustratorの無料・有料の違い②|機能性
Adobe Illustratorは、無料でも有料でも機能性に全く違いはありません。そのため、有料のIllustratorを購入するか悩んでいる人にとって、Illustratorは機能性を確認するためにうってつけです。
有料版でしか使えないような特別な機能もないので、無料体験期間の7日間でもハイクオリティの作品を作ることができます。
Illustratorの無料・有料の違い③|使いやすさ
無料体験版だからといって、使いやすさも有料版と全く違いはありません。無料体験版だけに広告が表示されるということもないため、有料版と同じくストレスフリーで使うことができます。
Adobe Illustratorの無料体験版は、有料版の使用期間だけが短くなったバージョンだと考えるとよいでしょう。
有料でもIllustratorが人気の理由
世の中にたくさんあるデザイン・レイアウトソフトですが、プロ・アマ問わず多くのクリエイターが使用しているのがAdobe Illustratorです。有料であるにもかかわらず、他のフリーソフトよりも多くの人気を集めています。
Adobe Illustratorが人気の理由は、主に以下の3つが挙げられます。
Illustratorが人気の理由①|代替ソフトよりも優れた機能性
Illustratorが人気の大きな理由の一つが、優れた機能性です。プロのデザイナーが満足する機能が充実しており、「Illustratorでないとできないことがある!」と感じる人も少なくありません。
機能性だけでなく、拡大・縮小しても画質が劣化しないことや定期的なアップデートもAdobe Illustratorの魅力の一つだと言えます。
Illustratorが人気の理由②|モバイルフレンドリーなアプリ
Illustratorはパソコン専用のソフトだと思われがちですが、パソコンがない人でもスマートフォンやタブレットから使用できます。そのため、プロだけでなくパソコンが得意でない人などデザインに興味がある誰もが使えるのが、Illustratorの魅力の一つです。
データの保存はいつでもクラウド上で行えるため、出張などの外出時にパソコンがない環境でも他のデバイスを使ってデータを引き継ぎながらデザインできます。インスタグラムなどのSNS用画像も簡単に作れるため、さまざまな年代の人からの人気を博しています。
Illustratorが人気の理由③|業界標準のソフト
Illustratorは多くの人に使われているソフトのため、使い方が分からなくてもインターネットやYouTubeで調べるだけでさまざまな解決法が見つかります。Adobe公式のサポートコミュニティも充実しているため、解決策が見つからなくてもオンライン上で質問することもできるでしょう。
また、印刷業界でもAdobeソフトは主流です。テンプレートや印刷方式がaiファイルであることが多いため、Illustratorを使うと簡単にデザインを印刷することができます。
【番外編】無料でaiファイルを開く方法
多くの人がデザインやレイアウトにIllustratorを使用しているため、さまざまなシチュエーションでIllustratorのファイルであるaiファイルを開くことがあるでしょう。Illustratorを持っていなければaiファイルを開けないと考える人も多いですが、Illustratorがなくてもaiファイルを開くことはできます。
ここからは、無料でaiファイルを開く方法を2つ紹介します。
ただし、これらの方法はすべて閲覧限定です。aiファイルを編集する場合はIllustratorを使う必要があります。
無料でaiファイルを開く方法①|Acrobat Readerを使う
Acrobat Readerとは、PDFファイルを開くためのAdobeソフトです。Windows・Mac関係なくほとんどのパソコンにはじめからインストールされているため、Acrobat Readerを持っている人は多いでしょう。
Acrobat Readeを使うと、PDFファイルだけでなくaiファイルも開くことができます。しかし、Illustratorオプションで[PDF互換ファイルを作成]にチェックがされていないaiファイルは、Acrobat Readeを使って開くことはできません。
無料でaiファイルを開く方法②|Googleドライブで開く
Googleドライブのビューワーを使うと、aiファイルが閲覧できます。Googleドライブは特別なソフトやアプリではないため、Googleアカウントを持っている人は特別なダウンロードなしで簡単に利用することができます。
【まとめ】Illustratorを無料で使う方法
デザイン・レイアウトソフトのIllustratorを無料で使うおすすめの方法は、無料体験版をダウンロードすることです。
無料体験版は7日間使うことができるため、Illustratorの使い勝手を確かめたい人にはうってつけです。Illustratorの代わりになるフリーソフトもありますが、機能性や使い勝手はIllustratorよりも劣ります。デザインに興味がある人は、Illustratorの無料体験版から始めてみましょう!