この記事ではIllustratorで線のアウトラインを作成する方法を紹介します。
Illustratorで線をアウトライン化する方法
Illustratorで線をアウトライン化①|線を選択する
Illustratorで線をアウトライン化する方法を説明するために、直角に曲がった線をパスで書きました。
分かりやすいように太めの線にしてあります。

拡大して見ると分かりやすいですが、このように1本の線であることが分かります。

Illustratorで線をアウトライン化②|パスのアウトラインを選ぶ
線を書いたパスを選択した状態で、Illustratorのメニューバーにある[オブジェクト]-[パス]-[アウトライン]を選びます。

画像のように、線がアウトライン化しました。

線がアウトライン化したので、この周囲を線で囲むこともできます。

このように線がアウトライン化できれば、デザインの幅が広がりますね。
「線」と「塗り」に分けて作業するには?
Illustratorで線と塗りを分割する①|パスのアウトライン化
この四角は塗りが黄色で線が黒の状態ですので、こちらを使用して線と塗りを分割しましょう。

まずは先ほどと同じ方法でパスをアウトライン化します。

Illustratorで線と塗りを分割する②|線と塗りの分割
パスがアウトライン化しましたので、次はIllustratorのメニュバーにある[オブジェクト]-[グループ解除]を選びます。

この状態でイラストの線だけを選択して移動してみましょう。

線と塗りが分割されました。
Illustratorでアウトライン化を解除する方法!
残念ながらIllustratorでアウトライン化したものを元通りの状態にすることは基本的にはできません。
そのため、アウトライン化する前のデータは必ず保存しておき、アウトライン化するデータと別にしておく必要があります。
Illustratorで行った作業の「取り消し」
アウトライン化したファイルを上書き保存した上で閉じてしまうと、この方法は使えないのですが、ファイルを閉じる前なら通常の「取り消し」が適用されます。
メニューバーの[編集]-[(直前に行った作業名称)の取り消し]を選びましょう。直前に行った作業が何であれ、この「取り消し」は適用されます。

ショートカットキーは
- Macの場合[command]+[z]
- Windowsの場合[ctrl]+[z]
になります。
取り消しは頻繁に行うので、ショートカットキーを利用するようにしてください。
Illustratorで線をアウトライン化できない!原因と対処法は?
ここからは線のアウトライン化ができないときの原因と対処法をお伝えしましょう。
ブラシツールを使用しているパスはアピアランスを分割する
ブラシツールを活用すれば、さまざまなテイストの線が書けるようになりますが、ブラシツールは、この記事で紹介した方法でアウトライン化することができません。

このような場合は、まずアピアランスの分割をする必要があるのです。
アピアランスの分割はIllustratorのメニューバー[オブジェクト]-[アピアランスの分割]で実行します。

ここから先は通常の線と同じ方法でアウトラインを作成してください。

その後グループ解除を行えば、ブラシで作成した線を自由に扱えるようになります。


文字と線がグループ化されていると文字がアウトライン化できない
たとえば、この画像では文字と図形がグループ化されています。

このままでも通常の方法でアウトライン化が可能です。

しかしご覧のように、アウトライン化できたのは丸のみで、文字はアウトライン化できませんでした。
イラレでは図形や線とグループ化された文字は同時にアウトライン化できないということです。

Illustratorで線のアウトラインを作ってみよう!
イラストレーターで線をアウトライン化する方法と、アウトライン化ができないときの原因や対処法をお伝えいたしました。
アウトライン化が自由にできるようになると、作成できるデザインも増えますので、ぜひ活用してみましょう。