【簡単】Lightroomで部分補正をする方法!3つの補正方法とコツを紹介!

被写体や空だけを部分的に補正したい時に役立つのが、AdobeLightroom(ライトルーム)で行う部分補正です。

編集方法が3種類あるので今回は一つずつご紹介していきます。それぞれの編集方法やコツをマスターすることで、写真のクオリティが一気に高くなるので、試してみましょう!

Lightroomで部分補正をする方法(補正ブラシ)

Lightroomの部分補正(補正ブラシ)を使うシーン

Lightroomの補正ブラシは、被写体や風景の一部だけを変えたい時によく使います。

ブラシで塗りつぶした(マスクした)ところだけを、部分的に補正できるのがポイントです。

サイズやぼかしなども細かく調整できるので、部分補正を使いこなすことで編集の幅を広がります。ぜひチャレンジしてみましょう。

補正ブラシを使う手順①ブラシ選択

今回はこちらの画像を使って部分補正をしていきます。

まずはヒストグラムの下にあるブラシのマークをクリックします。

ショートカットキー『k』でも、選択↔解除を切り替えることができます。

補正ブラシを使う手順②ブラシの調整と塗りつぶし(マスク)

シーンに合った部分補正ができるよう、Lightroom補正ブラシのオプションを覚えておきましょう。

サイズ:ブラシの大きさを調整

ぼかし:ブラシの境界線のぼかし量を調整

流量:ブラシの硬さを調整

密度:ストロークの透明度を調整

例えば、被写体の大きさに合わせてブラシサイズを大きくしたり、髪の毛や動物を選択するときなどのシーンでぼかしを調整する時に操作パネルを使用します。

『A|B』はそれぞれ別のパターンのブラシを設定できるので、大きいブラシと小さいブラシなどを分けておくと便利です。

また、『自動マスク』にチャックをいれると、似たような色相や明るさを判別し、多少はみ出しても自動的に調整してくれるので、手動でしかできない細かな箇所以外は、チェックを入れましょう。

ここまで出来たら実際に加工したい箇所を補正ブラシで塗りつぶしていきます。

補正ブラシを使う手順③選択範囲を確認

選択範囲を補正ブラシで塗りつぶす際に、画面左下にある『選択したオーバーレイを表示』にチェックをいれておくと、選択した範囲が赤色に変わるので、選択範囲を確認したい時に便利です。

ショートカット『o』で選択↔選択解除ができます。

はみ出してしまった場合は、altキー(Macの場合はoptionキー)を押しながらクリック&ドロップすると消しゴムになります。

ブラシで選択範囲を塗りつぶした後は、右側のパネルで調整していきましょう。

補正ブラシを使う手順④加工して完成

【 Before 】

【 After 】

 

色を変更するのはPhotoshopというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、

上記のようにLightroomでも簡単に加工ができます。

 

Lightroomで部分補正をする方法(段階フィルター)

Lightroomの部分補正(段階フィルター)を使うシーン

 

Lightroomの段階フィルターは、空や地面、水面などの直線上の画像に、グラデーションの補正をかける時に使用します。

その他にも光があたる方向の明るさ(露出)を上げたりする時など、編集のバリエーションを増やせるので、マスターしましょう。

 

段階フィルターを使う手順①段階フィルターアイコンを選択

 

今回は、こちらの空と海の写真を使用して部分補正をしていきます。

 

まず、ヒストグラムの下にある長方形のマークをクリックします。

ショートカットキーだと『m』で選択↔解除を切り替えることができます。

 

 

段階フィルターを使う手順②範囲選択(マスク)を指定

 

写真にカーソルを合わせると十字キーがでてくるので、補正したい部分を一度クリック&ドラックしながら選択範囲を調整していきます。

 

 

この時に3本線の幅を広げると、グラデーションがなめらかになり、逆に狭くするとくっきりとします。

 

 

段階フィルターを使う手順③範囲選択を調整

 

真ん中の印や線をドラックすれば、後からでも選択範囲や位置は調整できます。

 

 

選択範囲を調整ができたら、右のパネルで色味や明るさを調整していきましょう。

 

段階フィルターを使う手順③加工して完成

 

【 Before 】

 

【 After 】

 

夏を感じる写真になりました。グラデーションになっているので、ナチュラルな加工ができるのが段階フィルターの特徴です。

 

Lightroomで部分補正をする方法(円形フィルター)

Lightroomの部分補正(円形フィルター)を使うシーン

 

Lightroomの円形フィルターは、被写体もしくは被写体以外の風景などを調整したい時に使います。

肌の補正をする時にも便利なので、使いこなして編集の幅を広げましょう。

 

円形フィルターを使う手順①円形フィルターアイコンを選択

 

今回はこちらの画像を使用して部分補正していきます。

 

まずはヒストグラムの下にある円マークをクリックします。

ショートカットキー『Shift+M』でも選択↔解除を切り替えることができます。

 

 

円形フィルターを使う手順②範囲選択(マスク)を指定

 

画像の上にカーソルを持っていくと十字マークが出てくるので、クリック&ドラックして選択範囲を調整します。

この時にshiftキーを押しながらドラックすると、正円になります。

一度円を作った後でも、選択範囲を調整できるので、始めはざっくりとでも大丈夫です。

 

 

円形フィルターを使う手順③​​範囲選択やぼかし具合を調整

 

画面左下にある『選択したオーバーレイを表示』にチェックをいれておくと、選択した範囲が赤色に変わるので、選択範囲を確認したい時に便利です。

ショートカット『o』で選択↔選択解除ができます。

 

 

 

選択範囲を反転させたい場合は、パネルの中にある『反転』にチェックをいれます。

 

 

選択範囲にぼかしがないと、円と円の外側がくっきり分かれてしまいます。

ナチュラルに仕上げるためには、少しだけ選択範囲にぼかしを入れます。

調整したい部分が選択できたら、右側のパネルでお好みに合わせて調整していきましょう。

 

円形フィルターを使う手順④加工して完成

 

【 Before 】

 

【 After 】

立体感がでて風合いのある写真に変わりました。

今回はカップが正円だったのでピッタリと選択範囲を指定できましたが、ざっくり選択してぼかしを強めても綺麗に加工ができます。

Lightroomで部分補正をする際のコツは?

Lightroomで部分補正をする際のコツ①ショートカットを使う

Lightroomの補正ブラシ・段階フィルター・円形フィルターそれぞれの部分補正に分かりやすいアイコンが用意されていますが、よく使うツールはショートカットを覚えておきましょう。

1クリックにつき1秒の差でも、使い続ければ大幅な時間の節約になります。

時間の余裕ができれば、アイデアを考える時間を増えすことに繋がるので、自分がよく使うショートカットだけでもぜひ覚えておくことをおすすめします。

Lightroomで部分補正をする際のコツ②範囲マスクを使いこなす

Lightroom部分補正をする際に、写真の空だけをもう少し明るくしたい時があると思います。

円形フィルターを使って、円以外の箇所の青みを強くしても良いのですが、

以下のように街も一緒に青みがかってしまいます。

こんな時に便利なのが、マスクパネルの下の方にある『範囲マスク』です。

デフォルトだとオフになっているので、カラーに切り替えます。

スポイトのマークがでてくるので、クリックして変更したい写真の対象箇所の上でクリックします。

最大5つのスポイトを設定できるので、今回の写真のように複数の色が混合している場合はshiftキーを押しながら5つ選択していきます。

スポイトでピックした色味だけ加工できるので、空だけに青みをつけることができました。

これでもクオリティが上がりましたが、エッフェル塔の周りを見るとまだ元の空の色味が残ってしまっています。

こんな時は、マスクの右側にある『ブラシ』というボタンをクリックすると、

補正ブラシのように部分補正できます。

ブラシで細かい箇所を調整して完成です。

 

【 Before 】

 

【 After 】

Lightroomの部分補正を覚えて写真のクオリティーをあげよう!

今回は部分補正を3種類ご説明しました。

Lightroomは、失敗してもすぐに元に戻れるので、自分に合っているやり方を模索しながらとにかく実践することが大切です。

クオリティの高い写真に仕上げるために部分補正は強力な武器になるので、ぜひマスターしましょう!