こちらの記事でダウンロードできるデータ
1|デザインのベースとなる文字列を作成する
まずはデザイン全体のベースとなるテキストラインを作成します。
STEP1|テキストラインのベースとなるパスを作る
「曲線ツール」を使って文字を並べるためのパスを作っていきます。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/f1762f501df927642800816f3dd3f749-1024x640.jpeg)
STEP2|パス上に文字を配置する
「パス上文字ツール」を使ってパスの上に文字を並べていきます。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/4ae357a6488c2b24f3128be94c8ba70d-1024x640.jpeg)
STEP3|文字を立ち上げる
「パス上文字オプション」を使って文字を立ち上げます。
オブジェクトを選択した状態で「書式」→「パス上文字オプション」→「歪み」と選択。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/b1d82835a86d314ae199cc808ee39e1f-1024x640.jpeg)
2|立ち上げた文字列にぼかしをつける
Illustratorで作成した文字列にぼかしをつけて影のような演出を施します。
STEP4|Photoshop上に表示する
Illustrator上でオブジェクトを「command + C」でコピーし、Photoshopに「command + V」でペーストします。
ペースト形式を選択するウィンドウが表示されるので、スマートオブジェクトを選択しましょう。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/d79cbd3b46f05c54e43941db5c102e2e-1024x640.jpeg)
STEP5|ペーストしたスマートオブジェクトを複製する
「Option」キーを押しながらドラッグ&ドロップでオブジェクトを複製します。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/d8a54af22a7be2209f083b27859a02a1-1024x640.jpeg)
STEP6|複製したオブジェクトをぼかす
複製したオブジェクトを選択した状態で
「フィルター」→「ぼかし」→「ぼかし(移動)」と選択します。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/017eb5cd27098c42f7784452532e959b-1024x640.jpeg)
STEP7|ぼかしの角度と距離を調整する
今回は角度を「-45°」、距離を45pixelにします。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/1ac66c882ad9e7442c53d8554bb7ab0a-1024x640.jpeg)
STEP8|ぼかしたオブジェクトを重ね合わせて不透明度を調整する
レイヤーパネルから不透明度を調整します。今回は「35%」にしました。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/53343c3b641743967ff4e1a5748ffdb2-1024x640.jpeg)
完成したらデータを書き出します。
「ファイル」→「書き出し」→「書き出し形式」→「PNG」で書き出します。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/0ec8c5afa12e01011e2176be860fb027-1024x640.jpeg)
STEP9|Photoshopで書き出したイメージをIllustratorで仕上げる
書き出したPNGデータを再度イラレに取り込んで仕上げの装飾をしたら完成です。
![](https://creators-plus.jp/wp-content/uploads/2024/11/e5f04a6ca259e2bcff409ab36b83ef3a-1024x640.jpeg)