Photoshopは画像を加工するソフトです。キャッチコピーなどの見出し文字はできるだけ目立つようにしたいものです。文字を惹起させる方法はいろいろありますが、もっとも効果的で簡単な方法の一つに、文字を変形してアーチ状にするという方法があります。
こちらの記事ではアーチ、すなわち弓形にして上部を半円形に変形させる方法を取り上げます。
まだPhotoshopを持っていない方は、合わせてこちらの記事もご覧ください。
【2025年最新版】Photoshopを無料で使い続ける方法は?
Photoshopで画像をアーチ状に変形させる方法
Photoshopで画像をアーチ状に変形する①|ワープでアーチ
Photoshopで画像をもっとも簡単にアーチ状にする方法は、編集メニューの[変形]メニューから[ワープ]を選択する方法です。
まず、画像をレイヤーにします。アーチ状にしたい部分を選択範囲で囲みます。⬇︎

その状態で[ワープ]を選択すると、選択した部分が矩形で囲まれます。⬇︎

上部のオプションバーの[ワープ:]にある「カスタム」からプルダウンメニューで「アーチ」を選択します。⬇︎

これで選択部分がアーチ状に変形されます。
- 「カーブ」はアーチの大きさ
- 「H」は水平方向のゆがみ
- 「V」は垂直方向のゆがみ
をパーセントで指定できます。

Photoshopで画像をアーチ状に変形する②|ワープで円弧
編集メニューのワープ機能では、「アーチ」以外でも画像をアーチ状にする方法があります。それは、「円弧」を選択する方法です。


実際に、アーチを円弧を比較した場合はこうなります。

いずれも同じ数値の設定で変形していますが、見た目が少し違うことが分かります。アーチは、文字そのものをアーチ状に変形させるため、文字の変形が強くなり読みにくくなる場合もあります。気を付けましょう。
マスクを使った別の方法
画像自体をアーチ状にするのではなく、画像の一部をアーチ状に切り取る方法も紹介します。
以下のような状態のことです。

画像そのものをアーチ状にした画像とは、また違う見え方になりましたね。ではさっそくやり方を解説していきます。
長方形ツールでアーチ状に切り抜きたい部分を、囲むように長方形を作ります。⬇︎

このように長方形を作ります。

編集→変形→ワープを選択します。⬇︎

そして、ワープを選択できたら、画面の上の【カスタム】の隣の下向きの矢印マークをクリックします。次に【アーチ】を選択します。⬇︎

長方形を切り抜きたい形のアーチ状にします。⬇︎

画像レイヤーと、アーチ状にした長方形のレイヤーを上下に入れ替えます。画像レイヤーの下にアーチ状にした長方形のレイヤーになるようにして下さい。⬇︎

画像レイヤーとアーチ状にした長方形のレイヤーの間をAlt+クリック(Macの場合option+クリック)します。これでクリッピングマスクができます。

すると、画像の一部を切り抜いた様なアーチ状にすることができました。

Photoshopで文字をアーチ状に変形させる方法
Photoshopで文字をアーチ状に変形する①|ワープテキストでアーチ状にカーブ
ワープテキストで文字をアーチ状にするには、まずフォトショップで文字を入力します。文字レイヤーを選択し、ツールバーで文字ツールを選択します。オプションバーに文字ツールのメニューを表示させます。⬇︎

[ワープテキストを作成]を選択し、[スタイル]から「アーチ」を選択します。⬇︎

ワープテキストをアーチ状にする場合、必ずしもテキストを中央揃えにする必要はありません。左揃えのままでも、テキストの中央部分が持ち上げられます。

まずは「水平方向」と「垂直方向」の指定。通常は「水平方向」です。
それ以外に「カーブ」で変形率を、また「水平方向のゆがみ」と「垂直方向のゆがみ」を指定することもできます。

Photoshopで文字をアーチ状に変形する②|ワープテキストで円弧状にカーブ
画像のアーチ状にするとき、ワープで円弧にする方法があるように、ワープテキストにも、「円弧」のオプションが用意されています。⬇︎

「アーチ」では形状がアーチ状になりますが、文字はそのまま上方に引き上げられます。「円弧」では扇状に広がってアーチ状に変形されます。
「円弧」を選択した場合も、「カーブ」などのオプションを指定することが可能です。⬇︎
Photoshopで文字をアーチ状に変形する③|パステキストで曲げる
文字をアーチ状にするとき、[ワープテキストを作成]を使うと簡単に作成できますが、アーチの曲がり具合を調整できません。つまり出来合いのアーチ状にしかならないのです。
ペンツールでアーチ状のパスを描きます。文字ツールで[パス選択ツール]を選択し、次に文字ツールを選択し、カーソルとパスが交差したときパスをクリックします。⬇︎

カーソルが表示された場所で、テキストを入力もしくは、クリップポードからテキストをペーストします。

これでアーチ状のパスに沿って、テキストが表示されます。アーチ状をアレンジしたパスラインにも文字を流しこめます。
Photoshopで文字をアーチ状に変形する④|楕円形ツールでテキストを曲げる
パスを使ってアーチ状にテキストを入力する方法はもう一つあります。楕円形ツールを使う方法です。
ツールバーで楕円形ツールを選択して、楕円を作成します。楕円は塗りも線も無しにして、オプションバーで楕円サイズを指定します。楕円のパスを文字ツールで選択してクリックします。アーチ状にしたいテキストを入力すると、楕円形ツールで描いたパスに沿ってアーチ状にテキストが配置されます。
アーチ状に変形させる時の注意点
アーチ状にするときの注意点1|画像の選択範囲の作成
画像は[変形]メニューから[ワープ]を選択するだけでですが、ワープが適用されるのは選択範囲となります。そのため、選択範囲の作成が必要となります。
選択範囲の作成が簡単であれば、アーチ状に変形するのは簡単ですが、複雑な形状を曲げる場合は、選択範囲を正確に作成しなければなりません。Photoshopもバージョンが進むにつれて選択範囲は作成しやすくなっています。選択範囲をうまく作成したいものです。
アーチ状にするときの注意点2|画像の効果は適用してから
アーチ状にしたいオブジェクトにシャドウがあれば、原則的にはシャドウ部分は切り捨てることになります。シャドウも合わせてアーチにすると、不自然な画像になってしまうからです。
ドロップシャドウなどのレイヤースタイルの効果には、包括光源を適用することがあります。ドロップシャドウはワープ処理した後で適用します。選択範囲を作成するとき、注意しておきたいところです。
アーチ状にするときの注意点3|加工されたテキストはIllustratorで
文字をアーチ状にするときの注意点は、フォトショップの文字入力機能ではできないことがあることです。
また、フチククリ文字は文字に線設定を設定できるIllustratorで作成し、Photoshopに画像として取り込んでワープでアーチ状にします。

合成フォントやフチククリ以外も、文字に複雑な指定を行う場合は、Illustratorのテキストを取り込む方が簡単な場合があります。
Photoshopで画像や文字をアーチ状に変形させる方法まとめ
Photoshopで特定のオブジェクトをアーチ状にするには、画像は編集メニューの[変形]メニューから[ワープ]を、文字は文字レイヤーを選択して、文字ツールで[ワープテキストを作成]で簡単にアーチ状に変形できます。ワープテキストでは「カーブ」「水平方向のゆがみ」「垂直方向のゆがみ」も指定し、アーチの形状を自在に変形できます。
惹起効果の高いアーチ変形。効果的に使えば、メリハリの効いた画像をPhotoshopでいとも簡単に、しかも一瞬で変形できます。
今回の記事で紹介した以外にも「テキストを加工する方法」は多数存在します。この機会にテキスト加工をマスターしちゃいましょう!「テキスト加工方法」を紹介する記事をいくつかご用意したので是非ご覧ください!

